生ごみの臭い

生ごみ…

夏場は特に臭います。

どうして臭うの?

生ごみが臭う原因を調べてみますと、「嫌気性微生物」が生ごみを分解するという活動の時に、いろいろな有害な物質を発生させ、それが悪臭の原因になるのです。

私たちが悪臭と感じるのは、危険なものである信号なのかもしれないですね。

どんなところで臭うの?

この「嫌気性微生物」が大好きな環境は4つあります。

栄養豊富

生ごみのほとんどが、残飯や食品素材の不可食部分といった、「嫌気性微生物」が大好きな栄養が多い有機物です。

水分が多い

水は嫌気性微生物の繁殖にとって不可欠です。生ごみはもともと水分が多い上に、三角コーナーや排水口ごみ受けにとどまるこ とによって、水分がさらに多くなり活発に分解をして腐敗を早くします。

酸素が薄い

ビニール袋や蓋付きごみ箱などの密閉されているような酸素が薄い環境が好きです。

温度が高い

温度が高いと繁殖力が高まります。夏に生ごみが臭うのは、高い温度が原因です。

 

臭いの対策

さて、原因がわかれば、対策が生まれますね。どのような対策があるでしょうか?

対策

  1. シンクの三角コーナーなどの水のかかりやすいところに生ごみを置かない
    ・三角コーナーは水のかかりにくい場所に置く

  2. 新聞紙に包んでから捨てる
    ・新聞紙が水分を吸い取ってくれますので、臭いを少なくできます

  3. 冷蔵庫や冷凍庫に入れておく
    ・ビニール袋などに入れて密閉して捨てる前まで入れておくと、温度が低いので臭いを軽減できます

  4. アルカリ性の重曹や酸性のクエン酸を振りかけ
    ・生ごみの臭いを中和消臭してくれるので消臭に役立ちます

  5. お茶やコーヒーの出がらしを使う
    ・消臭効果があるといわれていますので三角コーナーやごみ箱の中に出がらしを振りかけます

  6. 室内に置かず、庭やベランダにごみ箱を設置する

  7. 細菌の増殖を防ぐ効果のあるものを含んだ消臭スプレーを使う

 

 

このように臭いを防ぐ対策はいろいろあります。

でも…
そもそも三角コーナーはシンク内に置くものなのでどうしても水がかかるし、最近は新聞をとっていないし、冷蔵庫に生ごみを入れるスペースはない。それに、これから食べるものとごみを同じ場所に置くのは密閉してあっても抵抗があるし、いちいち重曹とクエン酸をかけるのは手間だし、タイミングよくコーヒーやお茶の出がらしが出ないし、庭やベランダにごみ箱を置くとそこまで生ごみを運ぶのが大変、動物も寄ってきそう…。

 などなど、生ごみの臭いを防ごうとすると、お金・時間・場所・手間はどうしてもかかってしまいます。ご自分の生活様式との兼ね合いで、どこまでできるかが問題になります。

 

それにしても、生ごみを移動したり、包んだり、何かをかけたりしない方法はないものでしょうか?
シンクの中で生ごみを清潔に快適になくする方法ってないものでしょうか。

キッチンカラット

ちくま精機では、ディスポーザ生ごみ処理機「キッチンカラット」を製造・販売しています。キッチンカラットを使えば、シンクはいつも生ごみがない清潔な環境を保つことができます。

『キッチンカラット』のページを見る

 

キッチンカラットの使い方

機械処理タイプである「キッチンカラット」の使い方を簡単に説明します。

生ごみをシンクの排水口に入れる

調理中に出た生ごみを、シンクの排水口にそのまま投入します。ビルトインタイプですので、キッチンで出た生ごみをその場で処理することができます。生ごみ以外のスプーンや箸置き、処理できない生ごみが混ざっていないか確認しましょう。

step-2@2x

 

蓋を閉めてスイッチオン

シンクの排水口に生ごみを入れたら、シンクに蓋をセットします。水を流しながらスイッチを入れると、生ごみが自動で処理されます。約30秒で生ごみの粉砕運転が終わります。粉砕運転が終わっても、処理機本体で生ごみを回収していますので、お水はスイッチを入れてから1分間は流してください。

毎日の生ごみ処理は、ここまで終わりです。排水口の網を外して、袋に入れて、可燃ごみの日まで臭いは我慢…とディスポーザのない生活は考えられません。

step2@2x

 

生ごみは回収して乾燥ごみに

日々、処理した生ごみは、処理機本体のごみタンクにたまります。ごみ捨てサインが点いたら、ごみタンクがいっぱいのサインです。ごみ捨ては、4人家族で約2ヶ月に1回の頻度です。

乾燥された生ごみは、可燃ごみとして捨てることが可能です。また、家庭菜園やガーデニングをされている方は、肥料の素材として再利用することも可能です。

step3@2x

 

『キッチンカラット設置条件』のページを見る

まとめ

もうこれで、生ごみを包んだり、あちこち持ち歩いたり、いろいろふりかけたりしなくて大丈夫です。ただし、排水口やホースが汚れると臭うことがありますので、定期的なお手入れはお忘れなく。

 

 

 

 

 

ちくま精機の『キッチンカラット』

戸建で使える処理槽不要のディスポーザ生ごみ処理機

キッチンカラットはシンク直結型なので調理後の生ごみをそのまま流すだけでOK。
清潔で簡単に生ごみを処理できます。

cabinet

こんな人に支持されています

  • 処理槽に費用がかかり設置をあきらめた
  • 戸建に設置したい・後付けしたい
  • マンションに排水処理設備がなかった
  • 地球環境の改善に少しでも貢献したい
    『キッチンカラット』のページを見る