マンションでディスポーザーを導入する注意点

マンションではごみの置き場がない場合もあり、生ごみは悩みの種ですよね。
置きっぱなしにしておくと嫌な臭いがするし、冷凍するのも面倒だし、そんな悩みを解決してくれるディスポーザーですが、導入にあたり事前に知っておくべきことがあります。このページでは、マンションでディスポーザーを設置する場合のポイントについてご説明します。

このコンテンツの目次

 

ディスポーザーの種類

ディスポーザーにはおもに3つの種類があります。

  • 単体ディスポーザー
  • 生物処理タイプ
  • 機械処理タイプ

それぞれの種類について特徴を見てみましょう。

単体ディスポーザー

単体ディスポーザーは、砕いた生ごみを処理水と一緒に下水道に流します。
キッチンが清潔に保てるディスポーザーはとても魅力的ですが、単体ディスポーザーは生ごみをそのまま流すため、下水管の詰まりを発生させる、生ごみが下水管内で腐敗し悪臭の原因となるなどの恐れがあります。
また、終末処理場の負荷増大や河川の汚れにもつながります。そのため、大半の自治体は、単体ディスポーザーの設置を認めていません。マンションの場合、共有配管が詰まり、ほかの住戸に迷惑がかかる可能性があります。

生物処理タイプ

ディスポーザーで粉砕した生ごみをディスポーザー専用浄化槽で処理し、処理水を下水道へ流します。タワーマンションなどの総戸数が多いマンションで採用されることが多く、マンション全戸の生ごみが、生ごみ専用の排水管を通ってディスポーザー専用浄化槽に集められ、微生物で分解されます。

機械処理タイプ

機械処理タイプはディスポーザーで粉砕した生ごみを、機械システムで処理し、処理水を下水道に流します。固液分離装置と呼ばれる生ごみと処理水を分離する装置を経由し、生ごみは機械の中にとどまり、ヒーターの熱や微生物で処理されます。ディスポーザーが標準設置されていないマンションやリノベーションで採用されることが多いタイプです。

キッチンカラットは乾燥式の機械処理タイプに当てはまります。

ディスポーザーの選び方

種類を知ったらディスポーザーを選びます。ディスポーザーを選ぶ際のポイントを確認しましょう。

管理規約の確認

まずは、マンションの管理規約を確認しましょう。管理規約によってはディスポーザーの設置が禁止されている場合があります。排水管に生ごみが流れないタイプでも、処理水がマンション共有部の排水管を通るため、トラブルを防ぐためにも必ず確認しておきましょう。

自治体の許可

ディスポーザーは生ごみや処理水が下水道に流れるため、自治体によってはディスポーザーの設置を許可していない場合があります。ディスポーザーの設置を考えたら、まずは自治体で設置が認められているか確認する必要があります。

『かんたん設置可否』のフォームを見る

排水処理システムが必要

ディスポーザーの設置を認めている自治体でも、排水処理システムの設置を必須としている自治体が大半です。排水処理システムとは「生物処理タイプ」や「機械処理タイプ」といった、生ごみを分解・回収する装置のことを指します。

ディスポーザーにかかるコスト

排水処理システムの「生物処理タイプ」と「機械処理タイプ」の導入コストを比較しました。
ディスポーザー設置戸数により1戸当たりのコストが変わってきます。タワーマンションなどの総戸数が多いマンションで標準設置する場合は、生物処理タイプを導入する方がコストは抑えられます。

なお、オプション採用やマンションのリフォームの場合は、機械処理タイプの方が導入コストを抑えることができます。

種類 ディスポーザー 排水処理システム 工事費 維持管理費
生物処理タイプ 約7万円~10万円 大きさにより異なる 約10万円~150万円 約5万円~30万円
機械処理タイプ 約40万円 約3万円~ 約1万円

※上記、表に記載されている金額は、あくまでもちくま精機調べです。詳しくは各メーカーへお問い合わせください。

ちくま精機の『キッチンカラット』

disposer-certified@2x戸建てで使える
処理槽不要なディスポーザー生ごみ処理機

キッチンカラットはシンク直結型なので調理後の生ごみをそのまま流すだけでOK。清潔で簡単に 生ごみを処理できます。

こんな人に支持されています
  • 処理槽に費用がかかり設置をあきらめた
  • 戸建てに設置したい・後づけしたい
  • マンションに排水処理設備がなかった
  • 地球環境の改善に少しでも貢献したい

 

『キッチンカラット』のページを見る

キッチンカラットを設置するには?

キッチンカラットを設置する場合、事前に3点の確認が必要です。

管理規約の確認

まずは、マンションの管理規約を確認しましょう。管理規約によってはディスポーザーの設置が禁止されている場合があります。排水管に生ごみが流れないタイプでも、処理水がマンション共有部の排水管を通るため、トラブルを防ぐためにも必ず確認しておきましょう。

自治体の設置可否

前項でも述べましたが、ディスポーザーは自治体によっては設置を許可していない場合があります。
まずは、設置を検討している市区町村をちくま精機までお問い合わせください。
ちくま精機にて自治体へ問い合わせをし、結果をご連絡します。

『自治体への設置可否確認』のページを見る

キッチンへの設置条件

自治体で設置が認められていることを確認したら、次にキッチンの確認を進めます。
キッチンカラットは、キッチンのシンク下収納を半分ほど使用し設置します。

step-1@2x

 キッチンを選ぶ際は、事前にご相談いただくか、ご検討中のプランをお知らせください。

製品について問い合わせる

 

ご参考にキッチンのおもな条件をご覧ください。

  条件 写真
シンク 材質がステンレスである stainless-steel-sink
排水口径が直径180mmである diameter
シンク下収納 観音開きである double-door
アース端子付き電源コンセント
(AC100V 15A)が1口用意されている
outlet-plug

『キッチンカラット設置条件』のページを見る

まとめ

いかがでしたか?

マンションにディスポーザーを設置する場合は、マンションの規模やディスポーザー設置戸数(標準・オプション)によりコストが変わります。また、新築物件・リノベーション物件で導入できるディスポーザーも異なりますので、ご検討中の物件にあったディスポーザーをお選びください。

キッチンカラットはディスポーザーが標準設置されていないマンションやリフォームで設置をご検討される方におすすめです。導入検討段階からご相談を承ります。ぜひ、ご相談フォームから気軽にお問い合わせください。

製品について問い合わせる