キエルトプロジェクト ~シール編~
ディスポーザ|ブログ 使い方|ブログ
こんにちは!
先日お知らせしました キッチンカラットご使用者様に向けまして、楽しくて役に立つモノ・コトをお届するというコンセプトの「キエルトプロジェクト」の第1回目は「シール」です。
どんなシールなの?
キッチンカラットで乾燥させた生ごみは可燃ごみとして捨てることができます。
生ごみのように汁が垂れたり、におったりしないので、ごみ捨てがとてもラクですよね。
今回計画している「シール」は、キッチンカラットで乾燥させた生ごみを入れたごみの袋(あるいは中の小分けごみ)に貼っていただくものです。
安心点検などの機会にお渡しする予定です。
小さな発信をしませんか?
キッチンカラットをご使用いただくことで、キッチン周りの嫌なにおいから解放されたり、生ごみを乾燥させることでごみ捨ての回数が減ったりと、お使いいただく中で「便利・快適さ」を感じていただけているようでしたら、大変うれしく思います。
さらに、キッチンカラットで乾燥させた生ごみは、土と混ぜてしばらく時間を置くことで、肥料として再利用することができる「サステナブル」な一面も持っています。
乾燥した生ごみを再利用してミニトマトを育てた記事もございますので、もしよろしければご覧ください。
ブログ記事「生ごみは肥料として使える?効果はあるの?」
キッチンカラットご使用者様には、今まで以上に「便利・快適さ」や「サステナブル」な商品であることを実感していただき、また、生ごみを乾燥させることで、ごみ収集時の運搬や焼却時の負荷を減らせる可能性があることを、ご近所の方やごみ収集・焼却業務に携わる方々に知っていただけるのではないかと思い、シールを作成することにしました。
現代は、個人の思いや活動、そして生活スタイルが、様々な媒体で発信しやすい時代となりました。この「シール」も小さな発信ではありますが、電子媒体も絡めて相乗的な発信をしていただくと、より楽しく、より充実した生活の一助となるのではと考えています。
ちくま精機の『キッチンカラット』
戸建てで使える
処理槽不要なディスポーザー生ごみ処理機
キッチンカラットはシンク直結型なので調理後の生ごみをそのまま流すだけでOK。
清潔で簡単に 生ごみを処理できます。
こんな人に支持されています
- 処理槽に費用がかかり設置をあきらめた
- 戸建てに設置したい・後づけしたい
- マンションに排水処理設備がなかった
- 地球環境の改善に少しでも貢献したい