粉砕機のリセットボタンをご確認していただき、リセットボタンの状態をご確認ください。
見た目では分かりずらいため、粉砕機のリセットボタンを押した際に、「カチッ」と音がするか確認して下さい。
お手入れの際は、必ず電源プラグ(漏電遮断器付き)をコンセントから抜いて下さい。また、濡れた手で抜き差ししないで下さい。感電やケガをすることがあります。
リセットボタンが作動している場合 (ボタンを押した際に、「カチッ」と音がした場合)
粉砕機のロック解除とリセットを行ってください。

リセットボタンが出ている場合
1)付属のロック解除レンチを、ローターに当たるまで差し込みます。対角線上のハンマーへあてます。

2)ローターがスムーズに回転するようになるまで、少なくとも左右いずれかに力強く1回転以上回して、ロック解除レンチを抜きます。
何回も回してしまうと、粉砕機が落下してしまうおそれがありますので、注意して下さい。落下してしまうと、お客様のお宅にご訪問しての修理となります。

どちらか一方に一回転以上回します。
3)ロック解除レンチを抜き、粉砕機内部を確認し、ロックの原因となった異物(金属・プラスチック・果物の大きな種など)を取り除きます。ローター下へ落とさないように箸等で取り除いて下さい。
4)処理機本体の電源プラグをコンセントへ接続後、粉砕機を作動し、正常に粉砕運転すれば、ご使用が可能となります。
通常に動作し、粉砕機異常ランプが消灯すればロック解除された状態となります。
再運転しても粉砕機異常が発生する場合には、再度ロック解除して下さい。
ロック解除の原因となった異物が取れない場合や、すぐに粉砕機異常が発生する場合には、ご使用を中止し当社フリーダイヤル(0120-315-530)までご連絡下さい。
リセットボタンが作動していない場合 (ボタンを押しても「カチッ」と音がしない場合)

リセットボタンが出ていない場合
1)粉砕機電源コードプラグの確認

問題があるものは隙間があり、きちんと差さっていないことがわかります。正常な状態となるよう、奥までしっかり差し込んでください。
電源コードプラグに問題がない場合にはご使用を中止し、当社フリーダイヤル(0120-315-530)までご連絡下さい。